A-Formで複数ページにまたがるフォームが作成できるようになります【A-Form Advent Calendar 2019/12/02】
2019年12月 2日
A-Formで複数ページにまたがるフォームが作成できるようになります【A-Form Advent Calendar 2019/12/02】
中野です。この記事は A-Form Advent Calendar 2019 参加記事です。
アークウェブのMovable Type用高機能フォーム作成プラグイン「A-Form」は、おかげさまで熱心なユーザー様に多くのフィードバックをいただき、 次のバージョン4.0.3(MT7版)/3.8.11(MT6版)のリリース がもうすぐです。
今日はA-Formの最新バージョンについて、個人的に一推しの機能を紹介します。
フォーム内の設問数がとても多いと、スクロールが長くなりすぎてユーザビリティーを下げたり、ユーザーが離脱してしまうことがありますよね。
そんなフォームに使える 「改ページ」機能 が登場します。
使い方はとても簡単です。A-Formのフォーム編集画面、パーツ一覧にある「改ページ」を、ページを切り分けたい箇所にドラッグ&ドロップします。
すると、改ページパーツのプロパティーが表示されるので、必要なら「次へ」ラベルを編集します。
A-Formの他のパーツと同じく、改ページパーツの位置は後からドラッグ&ドロップで自由に変えることができます。
そして「保存」を押すと、フォームのプレビュー画面でわかるように、フォームの1ページ目の末端に「次のページへ」というボタンが表示され、複数ページのフォームを作成することができます。
A-Form新バージョンのリリースはもうすぐです。リリースされたら、ぜひ「改ページ」パーツによる複数ページのフォームの作成を試してみてください。
カテゴリー: A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン) , CMS・MovableType
タグ:
« 前の記事:【Movable Type Tips】既存のコンテンツフィールド(複数行テキスト)のリッチテキストモードをWYSIWYGのツールボタン付きに切替する方法
» 次の記事:別画面で指定した「お問い合わせ種別」を引き継いでA-Formのデフォルト値を設定する【A-Form Advent Calendar 2019/12/3】
アークウェブの本
Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用
内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む
新着はてブ
カテゴリー
- Shopify(ショピファイ)オンラインショップ構築
- NGO・NPO向け情報
- スマートフォン
- だれもが使えるウェブコンクール
- mixiアプリ
- OpenSocial (システム開発)
- アークウェブのCSR
- A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン)
- Ruby on Rails(システム開発)
- necoったー
- Miqqle
- WebSig24/7
- ecoったー
- ビッグイシュー(The Big Issue)
- CSR(企業の社会的責任)
- マッシュアップ
- RIA (システム開発)
- セキュリティ(システム開発)
- 唐松(アクセス解析)
- Ajax (システム開発)
- テスト(システム開発)
- データベース
- PukiWiki
- Web 2.0
- SEO・サーチエンジン最適化
- XP・アジャイル(システム開発)
- Web・ITニュースクリップ
- Webアクセシビリティ
- Webデザイン
- SEM・サーチエンジン広告
- Webユーザビリティ
- CMS・MovableType
- Zen Cart(オンラインショップ構築)
- Snippy(SNS・ソーシャルブックマーク)
- アークウェブ
- オープンソース
- CMS(コンテンツマネジメント・システム)
- Webマーケティング
- AMP
- SNS