ホーム » ビジネスブログ » CMS・MovableType »

MT7のコンテンツタイプに対応したタグ支援プラグイン「Tagging Helper for ContentData」

2021年12月 4日

MT7のコンテンツタイプに対応したタグ支援プラグイン「Tagging Helper for ContentData」

投稿者 ARK-Web

Movable Type Advent Calendar 2021 4日目の記事です。

こんにちは、ディレクターの八木です。
本日は、往年の名プラグイン Tagging Helper をMT7対応したのでその紹介をします!

Tagging Helper for ContentData

TaggingHelper について

TaggingHelperというMovable Type用タグ入力支援プラグインをご存じでしょうか?
このプラグインを入れると、MT投稿画面でタグ入力する際、過去に使用されたタグの一覧からクリックで入力できるようになります。毎度タグを手入力する手間が省けますし、表記揺れや、類似のタグの乱立を避けることができます。

MT3だか4の時代に aklaswad さんがかっとなって?!開発 されて以来、サイトのタグ運用を地味に助けてくれた往年の名プラグインの一つです。

残念なことにMT7対応版がなされず、サイトをMT7にバージョンアップしたり、新たにコンテンツタイプで構築しようとすると使えない状態でした。

”取りあえずMT7対応版” Tagging Helper v0.5.1

少し前に、あるサイトでMT7バージョンアップ後もTaggingHelperを使い続けたい必要にせまられて ”取りあえずMT7対応版” を作りました。

これは従来の仕様のままMT7の記事、ウェブページで動くようにしたものです(※)。
GitHubで公開していますので良かったらお使いください。
※コンテンツタイプには対応していません

Tagging Helper 0.5.1
https://github.com/ARK-Web/mt-plugin-tagging-helper
対応バージョン: MT6, MT7

"ちゃんとMT7対応版” Tagging Helper for ContentData

最近、コンテンツタイプにも対応したTagging Helper for ContentData を開発しました。
本日はこちらについてご紹介します。

Tagging Helper for ContentData
https://github.com/ARK-Web/mt-plugin-tagginghelper-for-contentdata
対応バージョン: MT7〜

前述のTagging Helper 0.5.1はこう動きます。

  • 記事編集画面、ウェブページ編集画面
    • タグ入力欄の下に、全サイト(ブログ)の記事・ウェブページのタグが候補として一覧表示される
    • 全てのタグが候補になり、記事・ウェブページのどちらで使われたタグかの区別はされない
    • 別サイト(ブログ)のタグも候補になる
    • コンテンツデータのタグは候補にならない(コンテンツタイプ非対応)
  • コンテンツデータ編集画面
    • 非対応

対して Tagging Helper for ContentData はこう動きます。

記事、ウェブページでの動作

  • タグ入力欄の下に、全サイトの記事・ウェブページ・コンテンツデータのタグが候補として一覧表示される
  • 全てのタグが候補になり、記事・ウェブページ・コンテンツデータのどこで使われたタグかの区別はされない
  • 別ブログのタグも候補になる

記事、ウェブページの編集画面

つまり、旧来のオブジェクトである記事、ウェブページにおいてはMT6までとほぼ同じ動きをします。違うのはコンテンツデータのタグも候補に加わったところです。

コンテンツデータでの動作

記事、ウェブページではタグフィールドは1つだけでした。
コンテンツタイプでは「著者タグ」「ロケーションタグ」「利用目的タグ」のようにタグフィールドを好きなだけ追加できます。全部のタグを候補にすると、切り口の異なるタグがノイズとなってしまうケースがあります。

そこで、
コンテンツデータでは、プラグイン設定によって振る舞いを変えらるようにしました。

プラグイン設定画面

デフォルト設定時

デフォルト設定時のコンテンツデータ編集画面は次のように動きます。

コンテンツデータ編集画面(デフォルト設定時)

  • タグ入力欄の下に、全サイトの記事・ウェブページ・コンテンツデータのタグが候補として一覧表示される
  • 他のコンテンツタイプのタグも候補になる
  • [本文に一致]機能 では、
    (コンテンツタイプには"本文"というお仕着せのフィールドがないのでその代わりに)複数行テキスト、テキストフィールドに含まれるタグを表示する

要は、コンテンツタイプやタグフィールドをまたいでタグを共有したければこのモードがいいです。

デフォルト設定では全タグフィールドのタグが一覧される

自フィールドのタグのみ対象にする設定時

プラグイン設定で「自分と同じタグフィールドに設定してあるタグのみ候補として表示される。」を選択した場合は次のように動きます。

コンテンツデータ編集画面(自フィールドのみ対象設定時)

  • 同じコンテンツフィールドの設定タグのみが候補として表示される
  • 別サイト、別オブジェクト、別タグフィールドのタグは候補にならない このモードでは自フィールドで使われたタグだけが候補になる

要は「著者タグ」のタグだけが候補に出てきて欲しい、ときはこのモードです。

なお、CSSをソースから切り離したので、候補タグ一覧の見せ方はデザイン調整が可能です。
mt-static/plugins/TaggingHelper/tagging-helper.css

いかがでしょうか?
小さなプラグインですが、投稿者をちょっぴり幸せにできるんじゃないかと思います。

興味のある方はお問い合わせフォームから是非お声がけください。

それでは、Happy X'mas!

投稿者 ARK-Web : 2021年12月 4日 18:49

カテゴリー: CMS(コンテンツマネジメント・システム) , CMS・MovableType

タグ: MovableType , MT7 , MTプラグイン , Plugin , TaggingHelper


Movable Type用高機能メールフォーム生成プラグイン A-Formの詳細へ
Movable Type用会員限定サイトプラグイン A-Memberの詳細へ
Movable Type用予約サイト構築プラグイン A-Reserveの詳細へ
ARK-Web×CSR(企業の社会的責任)

アークウェブの本

Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用

Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用

内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む

Movable Type プロフェッショナル・スタイル

Movable Type プロフェッショナル・スタイル

ビジネスサイト構築におけるCMSとしてのMTの活用方法について、豪華執筆陣による実践的MT本です。八木が共著で執筆しました。続きを読む

Web屋の本

Web屋の本

Web 2.0時代の企業サイトの構築・運用などの戦略を考える「Web屋の本」 (技術評論社)を、中野・安藤が執筆しました。続きを読む

新着はてブ

Loading

アーカイブ

応援しています

  • キッズ・セーバー
  • ソロモン・リリーフ ─ソロモン諸島を応援する有志による、震災復興支援プロジェクト─

    (終了しました)

RSS配信

 

サービスおよびソリューション一覧


最新情報・投稿をチェック


このページのトップに戻る

Photo by A is for Angie

Powered by Movable Type Pro 6.3.8