2008年8月 5日
「ペルソナ/シナリオ法」:アークウェブのソリューションとしてご紹介します。
ディレクターの野島です。
アークウェブではウェブサイトの企画立案フェーズでの一手法として「ペルソナ/シナリオ法(ユーザーペルソナ/ユーザーシナリオ法)」を用いたサイト設計やコンテンツ開発をソリューションとしてご提供しています。
ペルソナ/シナリオ法:アークウェブのソリューション
https://www.ark-web.jp/solution/persona.html
アークウェブでは、このペルソナ/シナリオ法を用いて、これまで下記のようなサイト構築のお手伝いをしてきました。
アークウェブお手伝い事例:ヨガブランド「suria(スリア)」様のショッピングサイトリニューアル(概要) : アークウェブ ビジネスブログ
https://www.ark-web.jp/blog/archives/2008/01/suria1.html
アークウェブお手伝い事例:メッセンジャーバッグブランド「Timbuk2(ティンバックツー)」様のショッピングサイトがオープン : アークウェブ ビジネスブログ
https://www.ark-web.jp/blog/archives/2008/05/timbuk2.html
ユーザーの姿を、その暮らしや生活背景とともに明確に描き出すことで、サイトやコンテンツを理論的に設計していくペルソナ/シナリオ法は、最近になって書籍が何冊か発売されるなど、手法として注目を集めています。
アークウェブでは、ペルソナ/シナリオ法でのサイト設計・制作はもちろん、サイト運用スタート後の効果検証までを一連のサービスとして提供しております。
特に、Zen CartによるECサイト構築では活用をお勧めしています。
ペルソナ/シナリオ法にご興味がありましたら、ぜひアークウェブにご相談ください。
タグ:
« 前の記事:Flashによるアクセシビリティで押さえておきたいポイント:本物のWebアクセシビリティ・セミナーで聞いてきました
» 次の記事:【RC版 リリース報告】 Movable Type用フォーム作成プラグイン「A-Form」:Movable Type 4.2に対応した1.1RCをリリース
アークウェブの本
Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用
内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む
新着はてブ
カテゴリー
- Shopify(ショピファイ)オンラインショップ構築
- NGO・NPO向け情報
- スマートフォン
- だれもが使えるウェブコンクール
- mixiアプリ
- OpenSocial (システム開発)
- アークウェブのCSR
- A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン)
- Ruby on Rails(システム開発)
- necoったー
- Miqqle
- WebSig24/7
- ecoったー
- ビッグイシュー(The Big Issue)
- CSR(企業の社会的責任)
- マッシュアップ
- RIA (システム開発)
- セキュリティ(システム開発)
- 唐松(アクセス解析)
- Ajax (システム開発)
- テスト(システム開発)
- データベース
- PukiWiki
- Web 2.0
- SEO・サーチエンジン最適化
- XP・アジャイル(システム開発)
- Web・ITニュースクリップ
- Webアクセシビリティ
- Webデザイン
- SEM・サーチエンジン広告
- Webユーザビリティ
- CMS・MovableType
- Zen Cart(オンラインショップ構築)
- Snippy(SNS・ソーシャルブックマーク)
- アークウェブ
- オープンソース
- CMS(コンテンツマネジメント・システム)
- Webマーケティング
- AMP
- SNS