ホーム » ビジネスブログ » Web・ITニュースクリップ »

[Clip] ガイ・カワサキとロングテール / ワッチミー!TVの戦略 / バーナーズ=リー vs. Google

2006年7月20日

[Clip] ガイ・カワサキとロングテール / ワッチミー!TVの戦略 / バーナーズ=リー vs. Google

投稿者 中野

中野です。7月20日のクリップです。


The Wrong Tale: A Checklist for Long-Tail Implementations
http://blog.guykawasaki.com/2006/07/the_wrong_tale_.html

「ロングテール(Long Tail)」というキーワードの元祖Chris Andersonの著作"The Long Tail: Why the Future of Business is Selling Less of More"を、あのガイ・カワサキがBlogで取り上げています。
ロングテール戦略の導入に必要なチェックリストをまとめていますが、一例を挙げると「生産コストを抑える(Low-cost production)」。ポイントは、売れてから生産する(在庫を持たない本のオンデマンド印刷など)、委託品として販売する(AppleはiTMSで楽曲が売れてからレコード会社に支払う)、すでにあるものを流通させる(AppleのiTMSは楽曲の制作に支出してない)、人々の創作意欲を活用する(プロ並みのアマチュアの写真を揃えたiStockphotoの例)などです。この要約を読むだけでも、とても参考になります。

「著作権、守るのも手放すのも必要」フジ子会社「ワッチミー!TV」の時澤正社長
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000020072006

――利用者を増やすための戦略は。
「1つはテーマ設定をして、それに関した映像を募集し、映像の改善点などをアドバイスしていく。映像を作成するようなグループ、個人、映像の作成を教える専門学校などタイアップできるようなところがあれば組んでやっていきたい。アドバイスしていくことで、ネットに向いた良い映像をまた作りたいという循環を生み出していく」

なるほど、利用者を増やし、オリジナルビデオ(≒CGM)を増やす戦略はこのようなものなんですね。

Adrian Chan on Social Practices of Web 2.0: Folksonomic Value Proposition
http://www.gravity7.com/blog/media/2006/07/folksonomic-value-proposition.html

Distribution x (Production/Recording) = Value

「Tag文化は、Webコンテンツのカテゴライズと人気度を組み合わせたナレッジシステムだ(Tag cultures, for example, are a knowledge system that combines at least two axes of value: categories associated with web site content; and popularity)」とか、「ソーシャルメディアでは、それ自身の消費活動によってダイナミックに更新されるコンテンツが配信される(social media, too, deliver content dynamically updated by its very consumption)」など、(超訳してみると普通なんですが)示唆的だと感じたのでクリップしておきます。

ちょっとしたメモ - バーナーズ=リー vs. Google
http://www.kanzaki.com/memo/2006/07/20-1

3番目が偽装。Googleはいつも、何とか裏をかいてランクを上げてやろうという試みといたちごっこをしているわけで、人間のチェックが少なくなるセマンティック・ウェブでは、そういう欺瞞行為が一層容易になる恐れがある。
(...)
偽装の問題は全くその通りだが、情報だけでなく、その出所やなぜそれが信頼できるのかを明確にすることもセマンティック・ウェブの一部だ。Googleは、今のウェブに対して素晴らしいことができるだけでなく、データのソースを確かめるルールという素晴らしい側面をグラフに加えられる立場にある。

Googleの検索部門のディレクターPeter Norvig氏がティム・バーナーズ=リーに呈した疑義ですが、特に商業主義による「偽装」の問題についての見解が興味深いと思います。


Web2.0ナビ: Web2.0時代のアクセスアップ?はてブ(SBM)の集客力
http://www.web-20.net/2006/07/post_24.html

もはや目新しいプラクティスではありませんが、ソーシャルブックマーク経由のアクセス≒ネット上のインフルエンサーのアクセスと見れば、企業/商用サイトでも、そろそろソーシャルブックマーク対策を真剣に考えはじめるべきでしょう。

投稿者 中野 : 2006年7月20日 21:45

カテゴリー: Web・ITニュースクリップ

タグ: ショートビデオ , セマンティックWeb , ソーシャルブックマーク , ティム・バーナーズ=リー , ロングテール , CGM , Long Tail , Tagging , Web 2.0 , 動画共有


Movable Type用高機能メールフォーム生成プラグイン A-Formの詳細へ
Movable Type用会員限定サイトプラグイン A-Memberの詳細へ
Movable Type用予約サイト構築プラグイン A-Reserveの詳細へ
ARK-Web×CSR(企業の社会的責任)

アークウェブの本

Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用

Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用

内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む

Movable Type プロフェッショナル・スタイル

Movable Type プロフェッショナル・スタイル

ビジネスサイト構築におけるCMSとしてのMTの活用方法について、豪華執筆陣による実践的MT本です。八木が共著で執筆しました。続きを読む

Web屋の本

Web屋の本

Web 2.0時代の企業サイトの構築・運用などの戦略を考える「Web屋の本」 (技術評論社)を、中野・安藤が執筆しました。続きを読む

新着はてブ

Loading

アーカイブ

応援しています

  • キッズ・セーバー
  • ソロモン・リリーフ ─ソロモン諸島を応援する有志による、震災復興支援プロジェクト─

    (終了しました)

RSS配信

 

サービスおよびソリューション一覧


最新情報・投稿をチェック


このページのトップに戻る

Photo by A is for Angie

Powered by Movable Type Pro 6.3.8