ホーム » Movable Type » A-Form » A-Form ドキュメント » 共通のA-Formテンプレートでブログ別にデザイン出し分け
共通のA-Formテンプレートでブログ別にデザイン出し分け
共通のA-Formテンプレートで、ブログ別にデザインをカスタマイズし分ける方法についてご説明します。
A-Formで複数のフォームを作成し、これを異なるブログに埋め込んだとします。
例) フォーム001「カタログ請求」 -> 「製品紹介」ブログ フォーム002「お問い合わせ」 -> 「会社概要」ブログ
ここで、「製品紹介」ブログと「会社概要」ブログが、デザインが異なっていたとします。
A-Formでは、確認画面やエラー画面は テンプレートのオーバーライド機能 を使用しない場合、全ブログで共通のテンプレート
- plugins/AForm/tmpl/aform_confirm.tmpl
- plugins/AForm/tmpl/aform_error.tmpl
が使用されますので、そのままでは確認画面やエラー画面は共通のデザインで出力されてしまいます。
もし、「製品紹介」ブログと「会社概要」ブログで、デザインを変更したい場合は、
- plugins/AForm/tmpl/aform_confirm.tmpl
- plugins/AForm/tmpl/aform_error.tmpl
の中でMT変数「blog_id」が利用できますので、MTIfタグで分岐してblog毎にヘッダやスタイルを調整してください。
<mt:if name="blog_id" eq="1"> ここにブログID=1の時のマークアップを書く。 <mt:else> ここにブログID=1以外の時のマークアップを書く。 </mt:if>
それ以外にもいくつかの変数がありますので、下記を参考にしてください。
参考:
確認画面やエラー画面で使える変数
アークウェブのMovable Typeブログ
新着記事
- 2022年11月16日
リリースノート:A-Form PC 4.1.2/3.9.2, A-Member 4.1.2/3.9.2, A-Reserve 4.1.2/3.9.2, A-Memberサブスクリプションパック 1.006 - 2022年11月14日
新バージョンリリース予告:2022年11月16日(水) Aシリーズ 4.1.2/3.9.2 - 2022年9月 2日
リリースノート:A-Form PC 4.1.1/3.9.1, A-Member 4.1.1/3.9.1, A-Reserve 4.1.1/3.9.1, A-Memberサブスクリプションパック 1.005 - 2022年6月16日
リリースノート:A-Form 4.1/3.9, A-Member 4.1/3.9, A-Reserve 4.1/3.9, A-Memberサブスクリプションパック 1.004 - 2021年6月 8日
リリースノート:A-Form PC 4.0.4, A-Member 4.0.4, A-Reserve 4.0.4, A-Form PC 3.8.12, A-Member 3.8.12, A-Reserve 3.8.12