2005年12月21日 Web Site Expert #05「聞こえてくるWeb 2.0の足音」リファレンス(キーワード・URL)

中野です。

以下のリストは、「Web Site Expert #05」(技術評論社)に中野が執筆した記事「聞こえてくるWeb 2.0の足音 ~企業/商用サイト、Web制作者にとってのWeb 2.0とは~」の参考キーワード・URLです。
記事の概要についてはこちらをご覧ください。

キーワード / 参考URL

[1]
Remix
複数のWebコンテンツやサービスを、公開されたAPIやRSS/Atomフィードなどのメタデータを介して組み合わせ、新たな価値を付加すること。

[2]
Mashup
複数のWebサイト/Webサービスを連携させて新たなサービスとすること。Remixとあまり区別されずに使われることが多い。英語圏でのMashupの事例は、ProgrammableWeb: Web 2.0 Mashup Centerに詳しい。


[3]
O'Reilly: What Is Web 2.0
http://www.oreillynet.com/pub/a/oreilly/tim/news/2005/09/30/what-is-web-20.html

Web 2.0を理解する上で最も重要な論文。CNET Japanに和訳記事あり。

Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan
http://japan.cnet.com/column/web20/story/0,2000054679,20090039,00.htmWeb 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(後編) - CNET Japan
http://japan.cnet.com/column/web20/story/0,2000054679,20090424,00.htm


[4]
Social Tagging
従来の階層的なカテゴリ/ディレクトリ分けによらず、Tagと呼ばれる自由なキーワード付けでものごとを整理しようという考え方。del.icio.usFlickrなどが実装している。ほぼ同義語にFolksonomyがあり、これはFolks(人々)+Taxonomy(分類学)を組み合わせた造語。


[5]
Emily Chang - eHub
http://www.emilychang.com/go/ehub/interviews/

Web 2.0的なサイトやサービスを精力的に紹介している情報源。


[6]
Bubble 2.0 Meme Map
http://bubble20.blogspot.com/2005/10/bubble-2_11.html

O'ReillyのWeb 2.0 meme mapのパロディ。


[7]
Rauru Blog: Web 2.0 の本質
http://wordpress.rauru-block.org/index.php/570

Web2.0 も、今まで騒がれた多くの新技術同様、いずれはボロが出てバブル崩壊ということになりそうな気がしているのだが、例えそうなったとしても、それまでに投下された資本によって開発された技術は、Web2.0 が人々に忘れ去られた後も他の (もっと地に足のついた)分野で人類の幸福に貢献することになるだろう。


[8]
the cluetrain manifesto
http://www.cluetrain.com/
the cluetrain manifesto (日本語)
http://www2.gol.com/users/jheine/cluetrainj.html

1999年にコンサルタントのChristopher Locke、Rick Levineら4人がWebに掲げた文書。「市場とは対話だ(Markets are conversations)」という宣誓ではじまる95か条のテーゼ(綱領)。
Webサイトの内容に加筆されたものが、書籍化もされている。

これまでのビジネスのやり方は終わりだ―あなたの会社を絶滅恐竜にしない95の法則
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532149029/arkweb-22


[9]
WSFinder: Map of the Web 2.0 World
http://wsfinder.typepad.com/web_service_finder/2005/09/map_of_the_worl.html

Web 2.0時代のプレーヤーをData Silos、Web Service Providers、Data Silo Aggregator、Web Services Aggregatorsと4つに大別。Wiki(JotSpot)上に作られた分類表"Map of the Web 2.0 World"もある。


[10]
The Long Tail
http://longtail.typepad.com/the_long_tail/

米WIRED誌の編集長Chris Andersonによる「ロングテール」についてのブログ。


[11]
ロングテール - The Long Tail
http://outsiders.cocolog-nifty.com/long_tail/

上記ブログの日本語訳と、翻訳された方のコメント。


[12]
arclamp.jp アークランプ: プロダクトのオープン性。ユーザーを競争相手から開発者にhttp://www.arclamp.jp/blog/archives/000683.html

であれば、彼らのための土俵を提供し、彼ら自身に開発をしてもらうという戦略は正しいと感じます。つまり、プロダクトベンダーに取って、ユーザーとは、
 昔: プロダクトを使う人
 今: プロダクトの競争相手
 未来: 一緒にプロダクトを作る開発者
となっていると考えられるわけです。


[13]
ナノ経済
ロングテールの経済モデルといわれる。CNET Japan Blogでの渡辺聡さんによるエントリーが参考になる。

CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:「The Long Tail」とナノ経済
http://blog.japan.cnet.com/watanabe/archives/001961.html

オークションと小規模の市場で成り立つ世界、小規模なプレイヤーが開放型のインフラを利用しつつ、モノ/サービスの提供が完全個別受注での提供に近づいていく世界。


[14]
AISAS(アイサス) / AISCEAS(アイシーズ)
消費行動についての有名なプロセスモデルである「AIDMA(アイドマ)の法則」を、BlogなどCGM(Consumer Generated Media)の台頭といった背景を踏まえて改訂したモデル。
それぞれ、AISASは「Attention → Interest → Search → Action → Share」、AISCEASは「Attention → Interest → Search → Comparison → Examination → Action → Share」というプロセスを盛り込んでいる。
AISCEASの法則を提唱するアンヴィコミュニケーションズによるBlogもあり。

Amiviy: みんなが聞いてる”ここだけの話”
http://www.amviy.jp/bbs/


[15]
ARK-Web SandBox Blog: GYM(Google, Yahoo, Microsoft)はWeb2.0時代をこうして生き抜く
http://www.ark-web.jp/sandbox/blog/2005/10/innovation_20.html

GYMのWeb 2.0への適応を"Innovation 2.0"と呼んだ、Jeff Clavier氏のブログエントリーの解説。


[16]
中里一日記: Web 2.0
http://kaoriha.org/nikki/archives/000189.html

Web 2.0とは、上(=プログラマ)から仕掛けられた階級闘争の名前だ。


[17]
Simple software to help you get organized: 37signals
http://www.37signals.com/

Web 2.0時代のマインドとプラクティスを体現する企業、37signalsのサイト。

[18]
Rough Type: Nicholas Carr's Blog: The amorality of Web 2.0
http://www.roughtype.com/archives/2005/10/the_amorality_o.php

Web 2.0が称揚するユートピア主義やアマチュアリズムなどを、シニカルな視点で批判しているブログエントリー。日本語に訳された方がいます。

minfish.jp/blog: Web2.0に道徳を持ち込むな(訂正)
http://www.minfish.jp/blog/archives/2005/10/web_20_2.html

Web 2.0の支持者は、アマチュアを崇めまつり、プロフェッショナルを信じない。


[19]
Digital Web Magazine - Web 2.0 for Designers
http://www.digital-web.com/articles/web_2_for_designers/

この記事は「Web Designer 2.0 進歩し続けるWebデザイナーの考え方」などの著作もある長谷川恭久さんが要約しています。

C O U L D:2.0なWebデザイナー
http://www.yasuhisa.com/could/entries/000724.php


[20]
以下、英語圏のWebデベロッパーたちによるブログを紹介します。情報として有益であるのはもちろん、Web 2.0時代のWeb屋のオンラインでのアクティビティの模範例として参考になるはず。

kottke.org :: home of fine hypertext products
http://kottke.org/

Jeffrey Zeldman Presents The Daily Report
http://www.zeldman.com/

mezzoblue - design, typography, and the web: live from vancouver, b.c., canada
http://mezzoblue.com/

hicksdesign: journal
http://www.hicksdesign.co.uk/journal/

A List Apart: A List Apart
http://www.alistapart.com/

SimpleBits
http://www.simplebits.com/

Stopdesign
http://www.stopdesign.com/

Authentic Boredom - Delivered weekly by Cameron Moll
http://www.cameronmoll.com/

Airbag Industries
http://www.airbagindustries.com/

dive into mark
http://diveintomark.org/


[21]
Getting Real: Release something today - Signal vs. Noise (by 37signals)
http://www.37signals.com/svn/archives2/getting_real_release_something_today.php

迅速なリリースがモチベーションを高め、成果物をよいものし、結果としてユーザーや顧客を満足させるという趣旨のエントリー。すばらしい。


[22]
近江商人JINBLOGのフレーム | 近江商人 JINBLOG
http://ceonews.jp/archives/2005/05/jinblog.html

【目的】
ネット発信・ネットコミュニケーションとそれをきっかけとしたリアルでの出会い・コミュニケーションを介した、自己のEmployability、Independentabilityの認識、向上。

Web 2.0時代のWeb屋のオンラインでのアクティビティを考えるとき、大いに参考になる一節。


[23]
peterme.com: Designing for the Sandbox
http://www.peterme.com/archives/000522.html

Del.icio.us, Backpack, Upcoming, and others are designing for the sandbox.
(...)
Google designs for the sandbox. Yahoo tries to control the playground (am I overextending the metaphor?).

Web 2,0のサービスは「お砂場」的であり、Web 2.0企業は「お砂場」企業だ、と指摘したエントリー。この記事を咀嚼して書いてみたのが、以下の記事です。

SandBox Blog - Web2.0時代、お砂場企業(SandBox Company)をめざしてみたい
http://www.ark-web.jp/sandbox/blog/2005/10/web20sandbox_blog.html


[24]
ARK-Web SandBox Blog: Web制作業界はWeb 2.0の波を乗りこなせるのか?
http://www.ark-web.jp/sandbox/blog/2005/10/web20_and_webdevelopers.html

まぁ読んでみてください。B'>

posed by nakano(profile) | コメント (0) | トラックバック (32) | パーマリンク | append.gif | delicious_s.gif

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ark-web.jp/sandbox/mt/mt-tb.cgi/7

この一覧は、次のエントリーを参照しています: Web Site Expert #05「聞こえてくるWeb 2.0の足音」リファレンス(キーワード・URL):

» home equity line of credit from home equity line of credit
Instant Online home equity line of credit [詳しくはこちら]

» bad credit loans from bad credit loans
Instant Online bad credit loans [詳しくはこちら]

» nextel ringtones from nextel ringtones
Instant Online nextel ringtones [詳しくはこちら]

» verizon ringtones from verizon ringtones
Instant Online verizon ringtones [詳しくはこちら]

» music ringtones from music ringtones
Instant Online music ringtones [詳しくはこちら]

» second mortgage from second mortgage
Instant Online second mortgage [詳しくはこちら]

» home mortgages from home mortgages
Instant Online home mortgages [詳しくはこちら]

» mortage from mortage
Instant Online mortage [詳しくはこちら]

» mortage loans from mortgage rates
Instant Online mortage loans [詳しくはこちら]

» mortage lenders from mortgage lenders
Instant Online mortage lenders [詳しくはこちら]

» mortage companies from home mortgages
Instant Online mortage companies [詳しくはこちら]

» loans from mortage
Instant Online loans [詳しくはこちら]

» loans for people with bad credit from mortgages
Instant Online loans for people with bad credit [詳しくはこちら]

» morgage from morgage
Instant Online morgage [詳しくはこちら]

» mortgage loans from mortgage loans
Instant Online mortgage loans [詳しくはこちら]

» mortgage lender from mortgage lender
Instant Online mortgage lender [詳しくはこちら]

» mortgage company from mortgage company
Instant Online mortgage company [詳しくはこちら]

» home equity loan from home equity loan
Instant Online home equity loan [詳しくはこちら]

» home equity from home equity
Instant Online home equity [詳しくはこちら]

» home loans from home loans
Instant Online home loans [詳しくはこちら]

» refinancing from refinancing
Instant Online refinancing [詳しくはこちら]

» refinance with bad credit from refinance with bad credit
Instant Online refinance with bad credit [詳しくはこちら]

» home refinancing from home refinancing
Instant Online home refinancing [詳しくはこちら]

» mortgage refinancing from mortgage refinancing
Instant Online mortgage refinancing [詳しくはこちら]

» mortgage refinance from mortgage refinance
Instant Online mortgage refinance [詳しくはこちら]

» debt consolidation from debt consolidation
Instant Online debt consolidation [詳しくはこちら]

» debt settlement from debt settlement
Instant Online debt settlement [詳しくはこちら]

» debt consolidation loans from debt consolidation loans
Instant Online debt consolidation loans [詳しくはこちら]

» debt from debt
Instant Online debt [詳しくはこちら]

» bad credit credit cards from bad credit credit cards
Instant Online bad credit credit cards [詳しくはこちら]

» xenical from xenical
Instant Online xenical [詳しくはこちら]

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)