2005年10月24日 WebのOpennessとYet Anotherなサービスの氾濫

Breaking the Web Wide Open! (complete story) :: AO
http://www.alwayson-network.com/comments.php?id=12412_0_1_0_C

Marc Canterによる長いコラム。彼は、元MacroMind(現 Macromedia)で、今のWebの主要技術のひとつであるFlashの元となったDirectorをつくった人だ。
このコラムでは、Web2.0とも結びつく重要な概念である"Openness"がWebにどう行き渡っているかについて、最新の状況をまとめたもの。

取り上げられているのは、Identity 2.0とかAttention.XMLの話とか、FOAFとかXFNとかXMPPとか。


で、英語圏では日々多くのWeb2.0っぽいサービスがリリースされ、割とホットなオンラインカレンダーやタスクマネジメント系サービスではこんな感想もある、という例。

A View from Home:MyPIMP and other useless things
http://www.momathome.com/viewfromhome/2005/10/mypimp_and_other_useless_thing.php

::sigh:: It's a YAWAT-TAISY: Yet Another Web Application Thingy-That Assumes I Started Yesterday.

"MyPIMP(My Personal Information Management Porta)l"というのは9月初めにリリースされたばかりのオンラインPIMで、このサービスを使ってみた女性ブロガーの表現、"Yet Another Web Application Thingy-That Assumes I Started Yesterday (昨日使いはじめたのと同じようなWebサービスが、またもうひとつ)"が面白いと思う。

日本は、まだまだこんな状況じゃない。
自らもプレーヤーとしてこういう創造のカオス、玉石混交のサービスラッシュに身を投じてみたいもんだと思うわけです。

posed by nakano(profile) | コメント (0) | トラックバック (0) | パーマリンク | append.gif | delicious_s.gif

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ark-web.jp/sandbox/mt/mt-tb.cgi/5

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)