ホーム » Movable Type » A-Form » A-Form ドキュメント » フォームの詳細設定
フォームの詳細設定
詳細設定
詳細設定タブの設定値を説明します。 各項目を設定ののち、ページ左下の[保存]ボタンを押下してください。
フォーム名の指定
新規作成時につけたものが表示されています。変更可能。
記事またはウェブページに埋め込まれたときに表示されます。
下は記事に埋め込んだ場合のユーザー側表示例です

使用言語
新規作成時に指定したものが表示されています。変更可能。
英語にした場合の影響範囲は以下の箇所です
- フォーム共通
- 必須 required
- エラーメッセージ Input error:please input メールアドレス (alhabet and numeric only.) eg foo@example.com
※「メールアドレス」は項目名の値がそのまま反映されます。
- パーツ
- 都道府県、ドロップダウンリストの「選択してください」 Please select
- カレンダーの「年月日」 yyyy/mm/dd
- 氏名 Last name、First name
- 氏名フリガナ(カタカナ) Last name(kana)、First name(kana)
- 確認画面ボタン Confirm
- 確認画面の対応
- 確認メッセージ Please review contents, and push submit button.
- 戻る Back
- 送信 Send this contents
送信完了時の動作
以下の選択肢から適したものを設定してください。- 確認画面に完了メッセージを表示 確認画面から送信後、確認画面に送信完了メッセージが表示されます。
- 完了画面を表示(初期設定)
確認画面からの送信後、完了画面に遷移します。完了メッセージをカスタマイズしたい場合はテキストエリアに入力してください。未入力の場合はデフォルトメッセージが表示されます。
- デフォルトメッセージ
- ウェブページにジャンプ 送信完了後に表示したいウェブページを選択します
- URLで指定したページにジャンプ 送信完了後に表示したいURLを指定できます。
※システムメニューにて詳細設定を表示した場合はそのシステム配下の全ウェブページとなります。
※ URLで指定してもそのページがウェブページとして存在している場合は、「ウェブページにジャンプ」として表示されます。
フォームの状態
デフォルトは無効(非表示)です。
有効にした場合、以下の設定項目が展開されます。有効にしないと、フォームは表示されません。

- 受付期間
- 受付開始日・受付時刻 受付開始日と、その受付時間を設定できます。
- 受付終了日・受付時刻 受付終了日と、その受付時間を設定できます。
- 受付最大数 受付最大数を設定できます。デフォルトはゼロ(無制限)です。受付最大数に達した場合、フォームの代わりに後述の[受付最大数到達メッセージ]が表示されます。
- メッセージの設定
- 受付開始前メッセージ 受付開始前に表示させるメッセージの設定ができます。
- 受付終了後メッセージ 受付終了後に表示させるメッセージの設定ができます。
- 受付最大数到達後メッセージ 受付最大数に到達後に表示させるメッセージの設定ができます。
受付番号の設定
オフセット値の設定、カウントのクリアができます。
ユーザー宛メールの設定
ユーザー宛てメールのsubject、送信者、冒頭分、署名の設定ができます。

ユーザー宛メールのsubject、冒頭分、署名には受付番号などを表示する変数が使用できます。詳細は 受付メールに使用できる変数について をご覧ください。
なお、バージョン3.8.3よりメール本文はテキスト形式で送信されます。
管理者宛メールの設定
管理者宛てメールのsubject、送信先(to、cc、bcc)、冒頭分、署名の設定ができます。
「Formにユーザー入力メールアドレスを使う」にチェックを入れると、フォームから入力されたメールアドレスがFromになります。
送信先はカンマ区切りで指定可能ですが、それぞれ100文字までの制限がありますのでご注意ください。

管理者宛メールのsubject、冒頭分、署名には受付番号などを表示する変数が使用できます。詳細は 受付メールに使用できる変数について をご覧ください。
なお、バージョン3.8.3よりメール本文はテキスト形式で送信されます。
入力チェックの設定
エラーチェックのタイミングを選択できます。デフォルトは[即時にチェック]です。

IP/UA表示の設定
チェックを入れることにより、管理者宛メールおよびユーザー宛メールに、IPアドレス、ユーザーエージェントを記載することができます。

ステータス管理
受付データのステータスが設定できます。デフォルト値は[未処理,対応中,処理済み]です。カンマ区切りで複数の設定が可能です。

スパム対策
Google reCAPTCHA、禁止ワード、禁止IPの設定が可能です。詳しくはspam対策機能をご参照ください

同じメールアドレスからの送信を一度だけに制限する
同じメールアドレスからの送信を一度だけに制限することができます。
受付データの設定 アップロード時のファイル名でダウンロードする
受付データにアップロードされたファイルを、アップロード時のファイル名でダウンロードすることができます。

レポート設定
「レポート」タブに表示される稼働状況サマリーや入力エラーログの収集機能を有効にします。

オートコンプリート
オートコンプリート非対応のフォームにしたい場合はオフにしてください。

メルマガ設定
A-Formメルマガ機能と連携する場合にメルマガが表示されます。
A-Formメルマガ機能はサイトごとに設定されます。そのため、グローバルフォームの場合は全サイトのA-Formメルマガが表示され、ローカルフォームの場合はそのサイトに設定されているA-Formメルマガが表示されます。
A-Formメルマガ機能について詳しくは A-Formメルマガ機能をご参照ください。
アークウェブのMovable Typeブログ
新着記事
- 2022年6月16日
リリースノート:A-Form 4.1/3.9, A-Member 4.1/3.9, A-Reserve 4.1/3.9, A-Memberサブスクリプションパック 1.004 - 2021年6月 8日
リリースノート:A-Form PC 4.0.4, A-Member 4.0.4, A-Reserve 4.0.4, A-Form PC 3.8.12, A-Member 3.8.12, A-Reserve 3.8.12 - 2020年1月28日
リリースノート:A-Form PC 3.8.11, A-Form PC/Mobile 3.8.11, A-Member 3.8.11, A-Reserve 3.8.11, A-Form PC 4.0.3, A-Member 4.0.3, A-Reserve 4.0.3 - 2019年2月 7日
リリースノート:A-Form / A-Member / A-Reserve 4.0.2, A-Form / A-Member / A-Reserve 3.8.10 - 2018年7月31日
リリースノート:A-Form PC 4.0.1/3.8.9, A-Form PC/Mobile 3.8.9, A-Member 4.0.1/3.8.9, A-Reserve 4.0.1/3.8.9(Movable Type / MTクラウド版用プラグインソフトウェア)