&pgid;
 
 - 最近
  &ref(http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/41tEcLQDdOL._AA240_.jpg);
  Ajaxデザインパターン ―ユーザビリティと開発効率の向上のために (大型本)
  http://www.amazon.co.jp/dp/4873113237
 という本を読んでいます。
 -その本の中に「Unobtrusive JavaScript」という言葉が出てきたので調べてみました。
 - HTML内にJavaScriptをできるだけ書かないようにしようというコーディングスタイルを「Unobtrusive JavaScript」と呼ぶらしいです。
 
 ** Unobtrusive JavaScript - Wikipedia [#nd28aa34]
 -
  Unobtrusive JavaScript - Wikipedia
  http://en.wikipedia.org/wiki/Unobtrusive_JavaScript
 の超訳。
 -
  Unobtrusive JavaScript can be seen as part of the larger Web standards movement;
 「Unobtrusive JavaScript」は、大きなWeb標準の動きの一部としてみることができる。
 -
  much as the demand for cross-browser compatibility has driven the increasing emphasis
  on standardized markup and style,
 クロスブラウザに対するより多くの要求が、標準のマークアップとスタイルの標準化の強調の増加を推進している
 -
  the increasing demand for rich Internet applications is driving the movement toward the more
  robust methods of unobtrusive JavaScript.
 RIAの要求の増加は、Unobtrusive JavaScriptのより頑強な方法の方向への移動を推進している
 -
  <input type="text" name="date" onchange="validateDate(this);" />
 こんな風に、<input>タグのonchangeに書くのではなく、CSSでclassを割り振って、そこにイベントを動的に当て込め、と。
  <input type="text" name="date" class="datefield" />
  
  // Register onchange event handlers for all datefield elements
  // This script uses objects and methods specific to the Prototype library
  datefields = document.getElementsByClassName("datefield");
  
  datefields.each(function(e){
    Event.observe( e, "change", validateDate );
  });
 
 
 ** たしかに! [#k1bb4933]
 
 - そういう必要性はすごく感じますし、いたるところでも言われていますよね。
 -ついこないだまで読んでいた 
  &ref(http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/51XH9AM41XL._AA240_.jpg);
  Ajaxインアクション
  http://www.amazon.co.jp/dp/4844322222
 では、HTML内にjavascriptを書くのは、初期のPHPプログラミングで、HTMLとPHPを混在させて書いていたのと似ている、というようなことが書いてました。
 - やっぱり、こういった組み方を積極的にやって言った方がいいですよね。&bigsmile;
 - 同様に、Unobtrusive CSSという言葉もあると、この本に書いてありました。
 
 
 #blikifooter(志田)
 
 tag: [[JavaScript>tag/JavaScript]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

アークウェブのサービスやソリューションはこちら