#contents

**概要 [#rc47fd77]
>表を読み込んでグラフを表示します。
表はページ名と見出し名で特定され、内部的にConfigクラスをを使用して読み込まれます。
グラフの描画は[[ykcee:http://ykcee.sourceforge.net/]]を使用します。                                                        
ykceeはLGPLで利用できますが、PHPが[[イメージ関数:http://jp.php.net/manual/ja/ref.image.php]]を利用できるようになっている必要があります。~
描画の際の色などは、:config/plugin/chart/設定名のファイルを使用して決定します。


**ダウンロード [#sa61631c]

#ref(chart-1.tar.bz2);

#blikimore

**ライセンス [#p182b0a0]
[[GPL:http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html]]です。

**インストールの仕方 [#gd7559ea]
解凍して、あらわれるディレクトリの中身をファイル構造を保ちつつ、PukiWikiのルートディレクトリにインストール

-plugin
--chart.inc.php (プラグイン本体)
-lib
--ykcee (ykceeそのもの)
---VERDANA.TTF
---VERDANAB.TTF
---VERDANAI.TTF
---ykcee.php
---demo.php
-wiki
--3A636F6E6669672F706C7567696E2F63686172742F64656661756C74.txt (:config/plugin/chart/default)

** 書式 [#o3f99096]
>#chart(title,[page],[設定名])

**種別 [#qa9a5cfa]
>ブロック型プラグイン

** 設定ファイル [#u69f44f2]
-設定を変更する場合は、:config/plugin/chart/defaultをコピーして複製してください。
-各パラーメータの意味については、下記ページの同名のSet関数の説明を参照して下さい。

http://ykcee.sourceforge.net/index.php?MAINNAV=2                                                                            

** 表の書き方 [#c8c45dbd]
- lib/config.phpを流用していますので、:config/plugin/
配下のページと同様のルールで記述する必要があります。
- レベル1の見出しの次にテーブルを定義してください。
- テーブルを書いたら、その次に、別のレベル1の見出しを作るか、
そのページをそこまでで終了させてください。
- 1番左の列は、横軸の座標になります。
- 2番目, 3番目・・・の列は、2, 3, 4・・といった系列のデータになります。

**サンプル [#e31d5bb5]

-現在のページのchartという見出しの中にあるテーブルを描画
 #chart(chart)
#chart(chart)

-PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合 というページのother_chartという見出しの中にあるテーブルを描画。
 #chart(other_chart,PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合)
#chart(other_chart,PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合)

-現在のページのchartという見出しの中にあるテーブルを:config/plugin/chart/testに基づいて描画。
 #chart(chart,,test)
#chart(chart,,test)

-PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合 というページのother_chartという見出しの中にあるテーブルを:config/plugin/chart/testに基づいて描画。
 #chart(other_chart,PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合,test)
#chart(other_chart,PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合,test)

-見出し名を書き忘れた場合。
 #chart
#chart

-設定名を間違った場合。
 #chart(chart,,test2)
#chart(chart,,test2)

-ページ名を間違った場合。
 #chart(chart,aaaa)
#chart(chart,aaaa)

-見出しの中にテーブルがなかった場合。
 #chart(empty)
#chart(empty)

* chart [#v10141f7]
テーブルのサンプルです。
|横軸|plan|actual|
||grenn|red|
|10/11|12|12|
|10/12|10|9|
|10/13|8|8|
|10/14|6|7|
|10/15|4|3|
|10/16|0|2|

*別のページに書いてあるテーブル [#f1de2bd0]
→ PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合
*empty [#gafda487]

テーブルがみつからない見出しの例です。
*更新履歴 [#x1a4c359]

|日時|内容|
|2005-10-09|初版公開|

-あとで本家にもcontributeします。 -- [[志田]] &new{2005-10-09 (日) 16:46:56};
[ark@sv wiki]$ ls *2FA5C1A5E3A1BCA5C8C9BDBCA8A5D7A5E9A5B0A5A4A5F3.txt
50756B6957696B692FA5C1A5E3A1BCA5C8C9BDBCA8A5D7A5E9A5B0A5A4A5F3.txt
[ark@sv wiki]$ head -111 50756B6957696B692FA5C1A5E3A1BCA5C8C9BDBCA8A5D7A5E9A5B0A5A4A5F3.txt
#contents

**概要 [#rc47fd77]
>表を読み込んでグラフを表示します。
表はページ名と見出し名で特定され、内部的にConfigクラスをを使用して読み込まれます。
グラフの描画は[[ykcee:http://ykcee.sourceforge.net/]]を使用します。                                                        
ykceeはLGPLで利用できますが、PHPが[[イメージ関数:http://jp.php.net/manual/ja/ref.image.php]]を利用できるようになっている必要があります。~
描画の際の色などは、:config/plugin/chart/設定名のファイルを使用して決定します。


**ダウンロード [#sa61631c]

#ref(chart-1.tar.bz2);

#blikimore

**ライセンス [#p182b0a0]
[[GPL:http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html]]です。

**インストールの仕方 [#gd7559ea]
解凍して、あらわれるディレクトリの中身をファイル構造を保ちつつ、PukiWikiのルートディレクトリにインストール

-plugin
--chart.inc.php (プラグイン本体)
-lib
--ykcee (ykceeそのもの)
---VERDANA.TTF
---VERDANAB.TTF
---VERDANAI.TTF
---ykcee.php
---demo.php
-wiki
--3A636F6E6669672F706C7567696E2F63686172742F64656661756C74.txt (:config/plugin/chart/default)

** 書式 [#o3f99096]
>#chart(title,[page],[設定名])

**種別 [#qa9a5cfa]
>ブロック型プラグイン

** 設定ファイル [#u69f44f2]
-設定を変更する場合は、:config/plugin/chart/defaultをコピーして複製してください。
-各パラーメータの意味については、下記ページの同名のSet関数の説明を参照して下さい。

http://ykcee.sourceforge.net/index.php?MAINNAV=2                                                                            

** 表の書き方 [#c8c45dbd]
- lib/config.phpを流用していますので、:config/plugin/
配下のページと同様のルールで記述する必要があります。
- レベル1の見出しの次にテーブルを定義してください。
- テーブルを書いたら、その次に、別のレベル1の見出しを作るか、
そのページをそこまでで終了させてください。
- 1番左の列は、横軸の座標になります。
- 2番目, 3番目・・・の列は、2, 3, 4・・といった系列のデータになります。

**サンプル [#e31d5bb5]

-現在のページのchartという見出しの中にあるテーブルを描画
 #chart(chart)
#chart(chart)

-PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合 というページのother_chartという見出しの中にあるテーブルを描画。
 #chart(other_chart,PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合)
#chart(other_chart,PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合)

-現在のページのchartという見出しの中にあるテーブルを:config/plugin/chart/testに基づいて描画。
 #chart(chart,,test)
#chart(chart,,test)

-PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合 というページのother_chartという見出しの中にあるテーブルを:config/plugin/chart/testに基づいて描画。
 #chart(other_chart,PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合,test)
#chart(other_chart,PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合,test)

-見出し名を書き忘れた場合。
 #chart
#chart

-設定名を間違った場合。
 #chart(chart,,test2)
#chart(chart,,test2)

-ページ名を間違った場合。
 #chart(chart,aaaa)
#chart(chart,aaaa)

-見出しの中にテーブルがなかった場合。
 #chart(empty)
#chart(empty)

* chart [#v10141f7]
テーブルのサンプルです。
|横軸|plan|actual|
||grenn|red|
|10/11|12|12|
|10/12|10|9|
|10/13|8|8|
|10/14|6|7|
|10/15|4|3|
|10/16|0|2|

*別のページに書いてあるテーブル [#f1de2bd0]
→ PukiWiki/チャート表示プラグイン/外にテーブルを書いた場合
*empty [#gafda487]

テーブルがみつからない見出しの例です。
*更新履歴 [#x1a4c359]

|日時|内容|
|2005-10-09|初版公開|

-あとで本家にもcontributeします。 -- [[志田]] &new{2005-10-09 (日) 16:46:56};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

アークウェブのサービスやソリューションはこちら