** ドメイン編 [#n0a82aa9]
- 自分PCからドメインを引く
-- まず、DNSキャッシュサーバを探しに行く
--- どこにDNSキャッシュサーバの情報があるか
→Linuxならレゾルブ.conf
→Windowsはわかんねw
※ただし、ipconfig /all で確認は可能

-- 見つからなければ、LAN上のDNSを辿る
--- LAN上のDNSってのはルータにある
→192.168.0.2がルータ。これにログインしてどこぞや(ppp周辺)を見るとNSが載ってる

-- NSに引きに行く
--- アークのDNSサーバはradishなので、コイツに確認する
 $ dig google.com @radish

-- radishがもし知らなければ、ルートサーバから辿ることになる
--- ルートサーバを調べるには、、
 $ dig ns @.
 .                       5d21h46m9s IN NS  I.ROOT-SERVERS.NET.

-- んじゃ、ルートサーバに問う!
 $ dig google.com @I.ROOT-SERVERS.NET
 com.                    2D IN NS        J.GTLD-SERVERS.NET.

-- 次のGTLDに問う!
 $ dig google.com @J.GTLD-SERVERS.NET.
 google.com.             2D IN NS        ns1.google.com.

-- ぉ!それっぽいNSが!ゴールは近い。問う!
 $ dig google.com @ns1.google.com
 google.com.             5M IN A         64.233.187.99
 google.com.             5M IN A         64.233.167.99
 google.com.             5M IN A         72.14.207.99

-- デタ!
--- 3つあるのは1つのドメインで3つのIPを割り当てているから。
--- このうちどのIPをNSが返すかはランダム。これを→ラウンドロビン と呼ぶ
→ラウンドロビンによって、負荷分散がなされる


** IP編 [#df82bfee]
- IPからドメインを引く
-- いきなり裏技
 $ nslookup 72.14.207.99
 Name:    eh-in-f99.google.com
 Address:  72.14.207.99

-- デタ!www

-- まぁ、地道に行こう
--- インアダーアーパ!と、ptrがポイント!
 $ dig ptr 99.207.14.72.in-addr.arpa @I.ROOT-SERVERS.NET.
 72.in-addr.arpa.        1D IN NS        indigo.ARIN.NET.

-- 次、アリンに問う!
 $ dig ptr 99.207.14.72.in-addr.arpa @indigo.ARIN.NET
 207.14.72.in-addr.arpa.  1D IN NS  NS3.GOOGLE.COM.

-- よし、ごっごる!
 $ dig ptr 99.207.14.72.in-addr.arpa @NS3.GOOGLE.COM
 99.207.14.72.in-addr.arpa.  1D IN PTR  eh-in-f99.google.com.

-- ヒケタ!v(^^)

- 進地さんから質問:ドメインからIP引くと複数出るのに、IPからドメインは1個だけなのはおかしくね?
→回答:IPからドメインは必ず1個だけ割り当てられる
→例えば、バーチャルホストの場合も、ドメインが複数あっても割り当てるIPは一緒。
 つまり、どのドメインを引いても返すIPは同じ。

-- 検証 
 $ dig tkrb.ark-web.jp @ns1.ark-web.jp
 tkrb.ark-web.jp.        30M IN A        203.196.20.101
 tkrb.ark-web.jp.        30M IN A        203.196.20.101
 
 $ dig uogashi-meicha.ark-web.jp @ns1.ark-web.jp
 uogashi-meicha.ark-web.jp.  30M IN A  203.196.20.101
 uogashi-meicha.ark-web.jp.  30M IN A  203.196.20.101

-- 同じになった。ね?簡単でしょ?by ボブ

-- では、203.196.20.101ってどこ?
 $ nslookup 203.196.20.101
 Name:    203.196.20.101.static.zoot.jp
 Address:  203.196.20.101

-- は?.static.zoot.jpってなに?
→調べました。
http://nayuki.homeunix.com/~stakasa/cgi-bin/spaspa-zhongyi.html#03
 > 同じIPアドレスでもドメイン名を変えることで接続先等を判別することなどが行われています
 > その結果、一つのIPアドレスがたくさんのドメイン名を兼ねているという場合が存在...

--- 分かったような分からんような。。
→203.196.20.101にはたくさんのドメインが割り当てられている
→203.196.20.101のドメインを引いても、1つ限定して出せないとか? 違う気がする…


-- 気を取り直して検証2
--- キャッシュサーバの情報を使っちゃえ
 $ dig tkrb.ark-web.jp
 tkrb.ark-web.jp.        23h39m29s IN A  192.168.0.77
 tkrb.ark-web.jp.        23h39m29s IN A  192.168.0.77
 
 $ dig uogashi-meicha.ark-web.jp
 uogashi-meicha.ark-web.jp.  23h2m2s IN A  192.168.0.77
 uogashi-meicha.ark-web.jp.  23h2m2s IN A  192.168.0.77
 
 $ nslookup 192.168.0.77
 Name:    okra.ark-web.jp
 Address:  192.168.0.77

-- okraが出てきた。ね?簡単でしょ?by ボブ


-- じゃ、carrotもかな?
 $ dig snippy.ark-web.jp
 snippy.ark-web.jp.      1D IN A         192.168.0.44
 
 $ nslookup 192.168.0.44
 Name:    celery.ark-web.jp
 Address:  192.168.0.44

-- celeryって…これがアーク三大サーバの謎だw


-- それはさておき、、celery, okraの結果から言えるのは!
--- やっぱりIPにドメインたくさん割り当ててようが .static.zoot.jp にはならない
→謎が1個残った。。

----
*** 追記(2007/10/02) [#q1f81fd0]
-- ドメイン名の逆引きはIPアドレスを管理しているところが決めている
→IPアドレスを管理している会社のルールとして、逆引きの際は IPアドレス.static.zoot.jp というドメイン名にしている
→キャッシュサーバは、ウチのサーバ管理者が決められるので、okra.ark-web.jp というようなドメイン名としている

-- なぜ、203.196.20.101.static.zoot.jp というIPアドレス+αの形式だったり、
okra.ark-web.jp というドメイン名に近い形式だったりするのか?という疑問については、
''IPアドレスを管理しているところのルール''だった、ということになる。

-- 通常、ユーザーは逆引き用のドメインを目にすることはない
→よって、IPアドレス.static.zoot.jp というようなIPアドレスよりさらに長い名前のドメイン名でも問題ないというわけ

-- 逆引きを何に利用するか
→IPアドレスだけ分かっているが、ドメインレベルでhosts.allowを許可したい場合などで、逆引きしたドメイン名が取ってこれる
----


** 自身を引く [#jf06a30d]
- 上位レジストラは、下位のDNSサーバのIPを持っている
-- これにより下位のDNSが自分のIPを引くときに、上位に頼る
 $ dig ns1.ark-web.jp @I.ROOT-SERVERS.NET
 jp.                     2D IN NS        F.DNS.jp.
 
 $ dig ns1.ark-web.jp @F.DNS.jp
 ns1.ark-web.jp.         1D IN A         210.155.67.164

-- でた!…というより、前からでてた!


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

アークウェブのサービスやソリューションはこちら