&pgid;
 
 #contents();
 
 
 【IA分科会】明日から実践できるIA Vol.3 ユーザー目的からユーザーフローを導き出す (WebSig24/7)
 http://websig247.jp/committee/ia/000124.html
 
 h1. お題
 
 * [自治体のサイト:東京都]の改善を考える [#rcfb16ba]
 
 
 h1. 情報設計のプロセス
 
 h2. 1. 優秀なサイトの知識をつける
 
 * サイトのランキングを見る [#we14575a]
 たとえば、「自治体 ユーザビリティ ランキング」などでググってみる。
 
 自治体 ユーザビリティ ランキング - Google 検索
 http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GGLS_jaJP299JP304&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=自治体+ユーザビリティ+ランキング
 
 * その年だけでなく過去数年を見る(ニーズの移り変わりを知る) [#c9f3c101]
 
 2008年:浜松市(ディレクトリサーチ復活。ラベリングは身近な言葉になったな。)
 ※URL
 2007年:名古屋市(ディレクトリサーチがなくなったな... そういえばグーグルも)
 ※URL
 2006年:新潟市(ディレクトリサーチがあるな)
 ※URL
 2004年:柏崎市
 
 h2. 2. いくつか見た中で自分の感覚に近いものを選ぶ
 
 * 優秀なサイト中で自分の感覚に近いものを教科書にする。 [#rb5268c6]
 
 // 優秀なサイトだけを見れば良いのではない。
 // モチベーションのためには「自分のしたいようにする」「自分のしたい方向性を見つける」こと。
 // 良いサイトだけを見せられてこれを作ってください、といわれてもモチベーション上がらないっしょ!
 
 
 h2. 3. ターゲットとニーズを考える
 
 * いろんなターゲットがいるが... [#s2c111d2]
 ** 当事者 [#d135a9ac]
 ** 関係者 [#bf2b9907]
 ** 利用者 = 区民、都民 [#y08a927b]
 ⇒ 例えば、「引越しをした後に区役所に手続きに行くこと」を想定して考えてみる。
 
 h3. Webと実体験の接点を探す。
 
 * まずは自分の実体験に置き換えてみる。(自分なら普段どうしてる?) [#k9b36ec9]
 ** まずついたら「フロアマップ」を見るよね。 [#uc25a68c]
 ** カウンターで書類書いて窓口に持ってくよね。 [#be3da847]
 
 * たとえば写真で探す(ググる)。 [#ab42bc93]
 // 一番良いのは現場に行き写真を撮ることだが、毎回そうもしてられないので...
 
 h3. ユーザーのニーズを調べ、ユーザーの仮説を立てる。
 
 * 区役所 自治体 利用者などでググる。 [#oa7ea633]
 
 * 一番手っ取り早いのは「SNS」 [#s74f4e69]
 ** SNSのトピックをざっと見る(だけでもユーザーのニーズを知ることができる) [#w511f680]
 ** mixi、kizasi.jp、YouTube... [#m9fa1bed]
 
 * 一番大切なのは仮説を立てること! [#j0887552]
 
 * 一番分かりやすいもの、たとえば「AIDMA」で考える [#s3a9a37a]
 ⇒ ノートへ
 
 
 h2. フローと情報構造
 
 * フロー [#fc030705]
 * 情報構造 [#r1fa1d8b]
 // フローと情報構造は全く別もの
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 h3. 情報構造
 
 * 教科書のサイトマップを見て大分類をピックアップする。 [#d6f2a53a]
 ⇒ 自分でタグ付けし直してみる(再分類する)。今のサイトの再整理。
          ~~~~~~~~
 
 * グローバルナビ [#pb16c1ad]
 ⇒ 普遍的な情報、これ以上分解できない情報
 
 * 例)柏崎市 [#ac9725c0]
 http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/
 ** 「くらし」は分類ではなく切り口でしかない [#n8b9bcec]
 
 
 h2. ポイント
 
 * 対象サイトをくまなく見ない。 [#c73f35f0]
 * その業界で一番優秀なサイトを見る。(教科書を作る) [#q1916065]
 * 自分を利用者として見てみる。自分が使えないと思うものは他の人もそう思ってる。(プロセスを考える) [#ecf761a3]
 

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

アークウェブのサービスやソリューションはこちら