&pgid();
 
 *Dion Hinchcliffeの2008年のWeb 2.0予想 [#o4048c75]
 
 -ピコ勉強会@2008.01.22
 --担当:[[中野]]
 
 -ブログの更新頻度は高いとはいえないが、Web 2.0草創期から読み応えのある論考を書いているDion Hinchcliffe氏。年初にずばり“2008年のWeb 2.0予想”というテーマの記事があったので、ちょっとレビューしてみる。
 
 -Web 2.0 Predictions for 2008 [Dion Hinchcliffe's Web 2.0 Blog]
 --http://web2.socialcomputingmagazine.com/web_20_predictions_for_2008.htm
 
 
 
 *Web 2.0 Predictions for 2008 [#te56c813]
 
 -Open APIs finally go beyond free as successful business models emerge.
 --オープンAPIで成功するビジネスモデルが登場し、ついに無料提供以外の道が?
 --COLOR(red):中野注釈:商用利用への段階的課金、有償サポート、カスタマイズ提供とか?
 
 -Rich Internet Application (RIA) platforms such as Adobe AIR and Microsoft's Silverlight get major traction as the development of non-trivial Web applications in Ajax remains difficult and time-consuming. 
 --AjaxはRIAを作るのに工数がかかるので、Adobe AIRやSilverlightのような開発環境が受ける。ただしSEO、アクセス解析、アクセシビリティ、ネットワーク効果などで問題を残す。
 --COLOR(red):中野注釈:大規模プロジェクトなどはそうなるかも。
 
 -Google's product strategy begins to coalesce into a mostly coherent picture, though a few big pieces won't fit into the puzzle. 
 --Googleのプロダクト戦略は、一貫したビジョンの下にまとめられるようになる。
 
 -The Web 2.0 industry consolidates as it begins to mature. 
 --Web 2.0産業は成熟に近づく。
 
 
 -End-user mashups will be a reality but adoption will be slow for most of the year as users take time coming to grips with the possibilities and mindset. 
 --「エンドユーザーマッシュアップ」が現実のものになるが、浸透には時間がかかる。
 --COLOR(red):中野注釈:Tumblr+Firefoxのグリモンなんかは、立派なエンドユーザーマッシュアップだと思う。が、リテラシーの高いユーザーでないと無理。
 
 
 -The Web widget format wars will ensue as Google Gadgets/OpenSocial takes on just about everyone else.  No one will win yet. 
 --ウィジェットの規格争いがGoogle Gadgets/OpenSocialの普及の結果起こる(?)。勝者は確定しない。
 -COLOR(red):中野注釈:オープンSNSがなく、代わりにBlogosphereにブログパーツが普及した日本ではちょっと事情が違うけど。W3C's Widgetも挙げられてるけど、どうなるんだろう。
 
 -Page view "inventories" for online advertising continues to fall short of demand, even if an economic downturn takes place. 
 --(よくわからないが)ページビュー神話の凋落が続く?
 
 -Web-based Software as a service (SaaS), aka Office 2.0, continues to encounter serious challenges but grows at a record pace anyway. 
 --SaasやOffice 2.0的な動きは、オフライン作業などが鍵だが、Google GearsやEtelosは解決している。SaaSは大きな動きになる。
 
 -A wave of new killer mobile Web applications (and their startups) appear, spurred by the iPhone Software Development Kit (SDK) and ever more untethered workers. 
 -- iPhone Software Development Kit (SDK)などの登場で、キラーなモバイルアプリが登場する。
 
 -The first Android-powered phones will fail to impress and a decent, though not spectacular, iPhone upgrade keeps Apple ahead of the industry. 
 --Androidベースの携帯はデビューに失敗し、引き続きiPhoneがリードし続ける。
 
 -# Social media begins to grow up, leading to the first significant onset of Web 2.0 versions of talent agents, production companies, and other supply/demand enablers.
 --ソーシャルメディアは成長し、(ネットで有名になりたい人を支援する)タレント事務所、制作会社などが台頭する(?)。
 --COLOR(red):中野注釈:企業がプロモーションにブロガーを使うだけでなく、ブロガーを市場と考えるビジネスがいろいろ登場したら面白そう。
 
 
 -Leading social networking sites MySpace and Facebook continue to maintain their traffic but struggle to ignite significant revenue growth. 
 --MySpaceやFacebookの成長は停滞。
 
 -The Web moves into the living room as sites like Hulu and others make it practical and rewarding to participate on the Web using a large screen for entertainment. 
 --Webがリビングルームに進出し、大きなモニタでWebを楽しむ人が増える。
 --COLOR(red):中野注釈:NBCの"Hulu"は動画共有サイトだが、ハイビジョン(HD)ストリーミング。
 
 -The first generation of pure Web 2.0 auteurs emerge, creating social media and user-centric online experiences that are highly imaginative and popular, but difficult to access for the non-digitally literate. 
 --ノンテクではないが、セミテクニカルな人がWeb 2.0を享受し、その強みを活かし、作家性の高いメディアや体験を作り出す人々が出てくる。
 --COLOR(red):中野注釈:ニコ動やtumblrでの表現は、そういう動きに含まれるのかなぁ。
 
 
 -Update: Ownership of data contributed to Web 2.0 sites becomes a growing public relations issue, though the average user won't care much this year. 
 --一般ユーザーは気にしないが、Web 2.0型サイトでつくられたデータの所有権の問題が関心ごとになってくる。
 
 
 #blikifooter(中野)
 
 

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

アークウェブのサービスやソリューションはこちら